自分で言うのもなんですが、私は本当になんの変哲もない普通の生活を送っている人間でした。
ちょうど2年前の今頃、
何か始めたい
でもなかなか動けない
周りから「あなたなら出来るよ」と言われても、なんとなく怖くて動けない。
例えば
・子供が大きくなるまでは…
・お金がいくら貯まったら…
・もう少し痩せて綺麗になったら…
・もっと勉強(習得)したら…
いろいろ正当そうな理由をつけて
動けない状況を自分で作っていました。
皆さんにもきっとありますよね?
私はずっとそうでした。
先日の沖縄久高でコバシャールさん主催「大人の修学旅行」で、そんな動けないときの克服についてお話がありました。
それは
とりあえずでもはじめちゃう
「見切り発車」♫
とりあえずはじめて、失敗しながら、やりながら軌道修正していく。
行動しないと何も始まらない。
完璧な形でスタートした人なんか1人もいないんですよね。上を見たら切りがない。
見切り発車すると確かに大変なことはたくさんあります。だって新しいチャレンジだから。
私の場合
ヨガのインストラクターになってまだまだ未熟。
そんな私がみんなに良いものが提供できるの?
キールタンも。バクティヨガがどんなものかまだまだ理解できてない。そんな私がキールタンをみんなの前で唄って良いの?
ライターとしてのお仕事も。
私の書く文章で、みんなに上手く伝えることができるの?
はじめは、自信がなくて、辛くて、辛くて😢
随分と悩みました。
でも逃げたら今までと一緒。
失敗しながらでも逃げない。それが近道だと最近は分かります。逃げても結局また同じ状況になってね。遠回りしているだけなんだと。
とりあえずはじめちゃう
「見切り発車♫」
軽くていい言葉^^
2018年は見切り発車の連続の一年でした。
行動すると、見える世界が変わります。
そして失敗しつつも、なんとなく形になってきます。
今はヨガもキールタンも世界が拡がって楽しくて✨楽しくて✨この叡智をもっともっと深めたいと。
ライターとして、地球に良いものや人をどんどん紹介したい。前よりも強い想いがあります。意味付けは後付け 笑
ただ、とりあえずはじめちゃうと言っても、現実逃避して仕事を辞めたり、まだまだ足りないと感じて、お金をかけて新しいこと(習い事など)を始めたりすることは、結局恐怖からそれらを選択しているので上手くいきませんでした。
自分の本来のやりたい活動にフォーカスして、新しい選択をすることが大事だと感じます。
一歩ずつ一歩ずつ私のペースで挑戦する。
ゆっくりでいいから
そしてその挑戦のラインが少しずつ上がっていく。
失敗してもまた初めからやり直せばいい
そんな軽い感じがね、いいですよ。
2019年も見切り発車で行きま〜す!
⭐️新年最初の鎮魂ヨガ教室は1月8日(火)です。